使える CAD フリーデータ の ダウンロード

トレーラ、セミトレーラ CADデータ

トレーラー・セミトレーラーのCADデータが、ダウンロードできます。

トレーラには、セミトレーラやフルトレーラなどがあり、特種トレーラには、タンクトレーラ、バルクトレーラ、コンテナトレーラ、車両運搬車、キャリアカーなどがあります。





このサイトでは、トレーラー・セミトレーラーの関係会社のホームページをまとめています。
そのため、目的の会社からCADデータや、規格寸法図などの資料を簡単に探すことができます。


このページの後半では、プレゼンテーションや作業計画書を作成するための、トレーラー、セミトレーラーのCADデータを探すテクニックなどについて説明していきます。



トレーラ、セミトレーラ CAD フリーデータ

  • 極東開発工業

    トレーラ、セミトレーラの規格寸法図、仕様書が、ダウンロードできます。
    トラック、ダンプ、ダンプトラック、キャリアダンプ、コンクリートポンプ車、コンクリートミキサー車、散水車、トレーラ、セミトレーラなど。


  • 東京重機

    トレーラーのCADデータが、ダウンロードできます。


  • 松田産業

    トレーラーのCADデータが、ダウンロードできます。


  • 日本トレクス

    トレーラーの製品カタログが、ダウンロードできます。





  • トレーラ cad-data.com

    トレーラ フリーCADデータがあります。検索から多数のアイテムを表示できます。


  • トレーラ 図面 Google

    トレーラ 図面、写真、イラストが、見れます。多数のアイテムを表示できます。


  • トラスト

    トレーラのCADデータが、ダウンロードできます。
    バックホウ、タイヤショベル、ブルドーザ、クレーン車、トラック、ダンプ、生コン車、ポンプ車、トレーラ、フィニッシャー、マカダムローラなど。


  • CAD blocks

    CAD blocksは、dwg形式で作られたファイルが集められたライブラリーです。CAD blocksを利用するには、ID・パスワードの作成とメールアドレスの登録をしてください。CADblocksでは、シーリングライトやトイレの便座などのCADデータが無料で手に入ります。このサイトでは、トレーラー・セミトレーラーなどの、2Dcadデータがあります。





  • 現場代理人な日々

    トレーラのCADデータが、ダウンロードできます。
    バックホウ、タイヤショベル、クレーン、ダンプ、キャリアダンプ、ポンプ車、ミキサー車、散水車、パッカー車、トレーラ、発電機、高所作業車など。


  • CIVIL CLUB

    トレーラのCADデータが、ダウンロードできます。
    バックホウ、ブルドーザ、不整地運搬車、フォークリフト、ダンプ、生コン車、ポンプ車、アジテータ車、散水車、バキューム車、トレーラ、高所作業車、橋梁点検車など。


  • The-Blueprints.com

    このサイトでは、トレーラー・セミトレーラーなどの2Dcadデータが揃っています。海外のCAD用の素材サイトです。基本的に無料のコンテンツで、一部有料ですがPAYPALやVISAなどでの課金コンテンツの利用も可能です。検索の基本が英語ですが、翻訳機能などの利用も可能です。


  • セミトレーラ 図面 Google

    セミトレーラ 図面、写真、イラストが、れます。多数のアイテムを表示できます。





必要なCADデータは見つかりましたでしょうか。

データが見つからなかった方は、まとめサイトを探してみてください。
次のサイトでは、トレーラー・セミトレーラーのCADデータのリンク集をまとめて紹介しています。


トレーラー・セミトレーラー、CADデータのまとめサイト

トレーラーをつなぎ合わせ牽引するカプラー


カプラーの機能は、トラクターと10tトレーラー、20tトレーラーなどのトレーラーをつなぎ合わせ牽引するというだけではありません。 トレーラーの荷重をカプラーが請け負うという役割を持っています。
またカプラーは、トレーラーのキングピンと結合することで、牽引力を伝達しサブベース上にあるカプラーベースが荷重を請け負うとともに、内部にあるジョーと呼ばれる部分でキングピンを固定しています。

低床トレーラーと高床トレーラーの違い


トレーラーのcadデータを用いて、cadで図面を作成する際に気をつけたいチェックポイントに、低床トレーラーと高床トレーラーがあります。
低床トレーラーと高床トレーラーの違いは一言でいうと、地上から床面までの高さにあります。
低床トレーラーは、床面の地上高が73cmとなっています。一方の高床は、地上高が140cmから160cmです。

また、床面の幅にも違いがあり、低床は299cmで高床が250cmです。
低床トレーラーはプレス機械や建設機械など大型な機材を運搬する時に使われることが多く、積載量も20tトレーラーなどで扱う場面が多いようです。
高床の場合は、鋼材やコンクリート2次製品といった部材や建材を運ぶことが多く、10tトレーラーでも活用されている場合があります。

そのため、cadで図面を作成する際には、10tトレーラーや20tトレーラーといった部分だけではなく、低床トレーラーか高床トレーラーかといった部分までチェックして、無料データやフリー素材を扱うようにしましょう。

トレーラーのボディの形も重要


トレーラーのボディの形も重要です。
一般的にトレーラーというと、平らな屋根のない荷台である「平ボディ」をイメージするはずです。平ボディは荷台が軽量であるため、積載量が大きいのが特徴です。
また、平ボディは2tや4tはもちろん、10tトレーラーにも採用されている場合もあり、平ボディのサイズや大きさは、無料データやフリーのcadデータを使用した図面作成には、非常に大切な要素だと言えるでしょう。

また、平ボディ以外にもアルミの箱でできている「バンボディ」や、バンボディの両側が上下に開閉する「ウィングボディ」などもあります。
荷台の形状によりトレーラーの大きさは変わりますので、cadで図面を起こす際には、必ず平ボディやバンボディといった部分までチェックしておきましょう。

トレーラーの重量には注意しよう


無料やフリーのcadデータを取り扱う際、トレーラーの重量にも注意が必要です。
10tトレーラーや20tトレーラーといった種類により、走行に対する軌跡や図面に対するサイズが変わってくるからです。
まずは、トレーラーが10tトレーラーや20tトレーラーなのか、また、10tトレーラーであれば平ボディか高床かなどといった部分までしっかりとチェックして、軌跡図を仕上げていくように心がけましょう。

トレーラーの軌跡図を作成する時に気をつけたいのが省エネ技術


あまり影響はありませんが、軌跡図を作成する時に気をつけたいのが省エネ技術です。
各自動車メーカーの省エネ技術により、アクセル制御やスピード制御などが働くため、若干ではありますが、トレーラーの軌跡へ影響を及ぼします。
しかしながら、図面に起こす時には、セミトレーラーやフルトレーラー、ボールトレーラーといった部分や、10tトレーラーや20tトレーラーといった部分に気を配るほうが重要だと言えるでしょう。

1軸式カプラーと2軸式カプラー


カプラーには、車輪のタイプにより1軸式と呼ばれるものと2軸式と呼ばれるものが存在します。
現在の日本においては、牽引力があり1軸あたりの荷重負担を減らすことができる2軸式が主流となっています。

トレーラーの図面と軌跡図が役立つ場面


トレーラー(trailer)で積載容量を可能な限り大きくするためには、接触を回避するために切り詰める部分を最小限にし、グーネックにも無駄をなくしたいところですが、やりすぎるとトレーラーの床面がトラクターに接触してしまいます。
そのため、えぐられる範囲はカプラーを中心としたトラクターの裾まわりの半径で決定されています。
こちらもCADデータや、無料の図面・軌跡図で確認できます。特に平面図面よりも平ボディ、高床・低床といった違いを視覚的に捉えられるCADデータは特に有用でしょう。

さらに、キングピンより前のトレーラーを長くしたいところですが、右左折の際にトラクターのキャブとトレーラーの前部分が接触してしまいます。
そのため、この長さはトレーラーのカプラーを中心とした前周り半径で決定されていましう。

こうした要件を満たして安全に走行できるようにJIS規格が定められています。
無料で公開されているJIS規格では最大積載量、連結していない状態でのセミトラクターのカプラー高さ、ピッチング角度、双方傾斜角度、グースネック形状、可動範囲などが定められています。
適用困難な部分については日本独自のものもあるため、海外では運用が異なる可能性があります。
ただし、必ず従う必要がありません。
例えば、低床トラクターと低床平ボディのトレーラーや、高床トラクターと高床平ボディのトレーラーの組み合わせもJIS企画を満たしていなくても運用可能です。

カプラーの構造はCADデータや図面で確認できますし、可動域は軌跡図などがあればわかりやすいと言えます。
実際の運用ではトレーラーが平ボディであるケースや、高床・低床といった違いがあるので、正確なCADデータで視覚的に捉えて関係者の理解を深めておくとよいでしょう。
メーカーによっては無料でダウンロードできる軌跡図やフリーCADデータを提供しているところもあります。
また、ネット上になくても問い合わせれば無料で提供してくれるでしょう。

トレーラーの図面や軌跡図を作成する注意点


セミトレーラー、ポールトレーラー、フルトレーラー、10tトレーラー、20tトレーラーといったトレーラーの図面や軌跡図をcadで作成する時、カプラーに対する考慮も大切ですが、加えてポイントとしたいのが車輪の大きさや荷降ろしスペースです。
トレーラーの総積載量や使用用途などは、平ボディや高床、低床といったトレーラーの機能に影響を与えるだけではなく、その車体の大きさ、すなわち車輪の大きさや軌跡にも影響を及ぼします。

まずは、トレーラーの規格を把握した上でcadデータをダウンロードしましょう。
また、メーカーサイトにある無料のcadデータ以外のフリーで使えるcadデータをダウンロードした場合は、必ずメーカーが発行しているカタログなどを参照にして、サイズや仕様が適切か把握するようにしましょう。

トレーラーを軌跡図など図面に配置する場合、その周辺のスペースを考慮する事も大切です。
荷物の積み下ろしや資材置き場など、トレーラーの軌跡に影響を与える場合も少なくないからです。
cadで図面を作成したり軌跡図を起こすと、現場の安全性が見えてくる場合もあります。
そのためにも、無料やフリーのデータであったとしても、正確で信頼度の高いcadデータを取り扱うように心がけましょう。

プレゼンテーションや作業計画書を制作するための
トレーラー、セミトレーラーのCADデータ探しで有効なこと


基本設計だけではなく、プレゼンテーションや作業見積もりなど、様々な場所で活躍するのが、トレーラー、セミトレーラーのCADデータです。

トレーラー、セミトレーラーのCADデータを使用することで、作業を安全かつ高い精度で行うことができます。
そして、高度な顧客ニーズにも的確に応えることが可能になります。

また、作業手順書にCADデータを活用すれば、作業を可視化し共有することもできます。
そうすれば、作業を円滑に進めるだけではなく、コミュニケーション工数を減らす効果も期待できます。

このように建築現場に欠かせないCADデータですが、トレーラー、セミトレーラーのCADデータを、プレゼンテーションや作業計画書を制作するためだけに作るのは大変手間のかかる仕事です。

インターネットで探すことができる自動車CADデータは種類が豊富ですが、その探し方や活用方法はいくつかの問題もあるようです。

CADデータを最大限に活用すると現場だけではなく営業資料にも活用できる


CADデータは、目でとらえることが難しい現象などを可視化することができます。
また、危険回避のための作業指示書や営業資料などで大活躍してくれます。

どんな資料や作業指示書であっても、CADデータを使えば素晴らしいものになるわけではありません。
折角CADデータを使っていても、活かしきれないと意味がないでよね。

CADデータをどのような場でも最大限活用するためには、機能や性能を正確に理解している人材が要件をまとめることが重要です。

それをデータ作成の際に落とし込むことが大切なポイントです。

CADデータを最大限に活用するためにも、営業ではなく設計が分かる人材がデータの作成を担当もしくは指揮するように心がけましょう。
一部のツールはタブレット端末に対応しており、営業の強い味方にもなってくれます。



− END −