使える 技術計算 フリーソフト の ダウンロード

L型擁壁の計算、逆T擁壁の計算

L型擁壁の計算、逆T擁壁の計算のフリーソフトです。道路土工・擁壁工指針に基づいた擁壁の安定計算ソフト、土圧公式は試行くさび法、盛土区分、荷重載荷区分、地震時、地下水、浮力等に対応、鉄筋量・応力度の構造計算などのフリーソフトが、ダウンロードできます。





L型擁壁の計算 フリーソフト

  • L型擁壁 配筋図作成支援

    L型擁壁の配筋図作成支援プログラムです。 国土交通省発行の土木構造物標準設計のL型擁壁配筋図に準拠とはいかないものの、極力近づけました。


  • L型擁壁数量算出

    外構工事用の「L型・T型擁壁」の数量算出が簡単に行えます。
    作業時間の短縮で作業量の軽減を図りましょう。
    積算基準が改訂されましたが、根切り要項等はこの改訂に対応済みとなっています。


  • L型擁壁配筋図 for HOCAD(設計支援)

    HOCADで、L型擁壁配筋図を作図できます。
    設計支援のため、寸法は描きません。


  • 逆L擁壁設計支援システム

    逆L型擁壁の安定計算、構造計算が行えます。
    ・SI単位系に対応しています。
    ・逆L型擁壁に対応しています。
    ・地震時、地下水、浮力等に対応しています。
    ・安定計算、構造計算(鉄筋量、応力度)が出来ます。
    ・計算結果を図で表示します。
    ・道路土工-擁壁工指針に準拠しています。


  • 片持梁式 擁壁計算

    L型、逆T型、逆L型など、片持梁式鉄筋コンクリート造擁壁の安定計算、断面計算ができます。宅地造成等規制法、建築基準法、道路土工-擁壁工指針に基づいて計算されます。常時及び地震時の計算ができます。主働土圧係数(KA)の計算はクーロンの土圧公式によります。


  • 擁壁図面集

    現場打ちL型擁壁と小型重力式擁壁を、SFC形式(Ver.2)に変換した図面集です。





逆T擁壁の計算 フリーソフト

  • 逆T擁壁構造計算書 PrototypeX

    Excelによる逆T擁壁構造計算ソフトです。 土圧の計算方法は、試行楔法及び改良試行楔法です。


  • 逆T擁壁 配筋図作成支援

    逆T型擁壁の配筋図作成支援プログラムです。 国土交通省発行の土木構造物標準設計の逆T擁壁配筋図に準拠とはいかないものの、極力近づけました。


  • 逆T擁壁設計支援システム

    逆T型、L型擁壁の安定計算、構造計算用ソフトです。
    ・SI単位系に対応しています。
    ・逆T型、L型擁壁に対応しています。
    ・地震時、地下水、浮力等に対応しています。
    ・安定計算、構造計算(鉄筋量、応力度)が出来ます。
    ・計算結果を図で表示します。
    ・道路土工-擁壁工指針に準拠しています。


  • 調整池逆T擁壁・重力堰堤安定

    水圧や泥圧を受ける調整池逆T擁壁・重力堰堤の安定計算が行えます。


  • WALL-EX 擁壁の計算I

    逆T式・L型・重力式・半重力式・もたれ式擁壁の直接基礎構造計算および断面照査を行います。試行くさび法では背面形状及び上戴荷重はXY座標点により自由に設定できます。クーロン式では一定勾配の計算になります。


  • WALL-EX 擁壁の計算II

    逆T式・L型・重力式・半重力式・もたれ式擁壁の杭基礎構造計算を行います。 杭とフーチング結合部(結合方法:方法B)の計算ができます。 土圧は「クーロン公式」「試行くさび法」で計算します。





□ 水圧と浮力の影響
 水圧は、地盤条件や地下水位の変動等を考慮して適切に設定する。構造物が地下水位以
下に設置される場合には、断面設計にあたり水圧を考慮する。ただし全周面に水圧が作用する場合にはそれによる曲げ応力の増加が小さいため省略してもよい。 浮力は、構造物が地下水位以下に設置される場合に、浮上りに対する安定照査において考慮しなければならない。間隙水や地下水位の変動等を考慮して適切に設定するものとする。浮力は上向きに作用するものとし、構造物に最も不利になるように載荷する。

□ コンクリートの乾燥収縮の影響
 コンクリート部材から構成される構造物で、乾燥収縮の影響により構造や施工条件等に応じて、コンクリートの乾燥収縮の影響を考慮する。乾燥収縮の影響により構造物の健全性に影響を与えるおそれがある場合には、必要に応じてコンクリートの乾燥収縮の影響を考慮するものとする。この場合、「道路橋示方書・同解説 T共通編」に準じる。土被りが 50cm 以上となる場合は、乾燥収縮の影響は考えなくてもよい。土被りが薄いなどの理由により乾燥収縮の影響を考慮する場合は、乾燥収縮度は15×10-5 とする。

□ 温度変化の影響
 寒冷地で土被りが薄く、路盤や路床の凍上による変状・損傷が懸念される場合には温度変化の影響を考慮する。温度変化を考慮する場合には「道路橋示方書・同解説 T共通編」に準じる。土被りが一般的に50cm 以上となる場合は、温度変化の影響は考えなくてもよい。土被りが薄いなどの理由により温度変化の影響を考慮する場合は、温度差は±15℃とする。

                参考文献:「設計便覧(案)道路編」






− END −