使える 技術計算 フリーソフト TOP | <スマホ版> ページへ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
使える 技術計算 フリーソフト の ダウンロード | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
看板・広告塔・標識の計算 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
スポンサーリンク | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
構造計算 フリーソフト |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
重力式擁壁の計算 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
L型擁壁・逆T擁壁 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
もたれ式・ブロック積 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
側溝・集水桝の計算 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ボックスカルバート | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
看板・広告塔・標識の計算のフリーソフトです。ポール看板、ソデ看板、ハタザオ、ダブル看板、建柱看板、2本柱看板、自立式の広告塔などの構造計算、道路標識基礎の構造計算などのフリーソフトが、ダウンロードできます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
看板・広告塔・標識 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
モーメント・重心計算 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
構造計算・荷重計算 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
単純梁・連続梁 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
スラブの計算 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
RC断面の計算 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
看板・標識の計算 フリーソフト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
構造計算、 鋼構造、 建築設計、 配管設備、 電気設備、 機械設計、 電気電子、 空調設備、 統計解析、 CAD画像 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
看板用構造計算書作成ソフト かんばんTOKUTE
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
各種看板の構造計算書を作成するソフトです。 ポール看板、ソデ看板、1,2,3、ハタザオ、ダブル看板、建柱看板、2本柱看板などの構造計算書を作成します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
フリーソフト サイト内 ランキング |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
SCS_forFree 看板支柱選定プログラム
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファミリーレストランやコンビニエンスストアーで見られる独立看板の支柱選定アプリケーションソフトです。角柱(正・長)丸柱など、それぞれ5候補表示され、瞬時に計算書が表示されます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
下の〔全画面表示〕ボタンから すべての順位が確認できます |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
エクセル 看板計算 【1本柱タイプ】
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
自立式の広告塔(1本柱)の構造計算書が、作成できるソフトです。 計算方法や採用した数値が検証できるように、計算書には詳細に計算式を記載してあります。建築基準法、日本建築学会編 建築基礎構造設計指針、鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説などの関連規準に準拠しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
エクセル 看板計算【2本柱タイプ】
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
自立式の広告塔(2本柱)の構造計算書が、作成できるソフトです。 計算方法や採用した数値が検証できるように、計算書には詳細に計算式を記載してあります。建築基準法、日本建築学会編 建築基礎構造設計指針、鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説などの関連規準に準拠しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
EXCEL 道路標識基礎 構造計算
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
基礎の形状により直接基礎の場合とケーソン式による計算を行います。 許容鉛直支持力は、内部摩擦角φより支持力係数を求め計算します。道路標識設置基準・同解説(日本道路協会)、道路標識ハンドブック(全国道路標識・表示業協会 )に準拠しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
スポンサーリンク | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
施工管理、 測量計算、 数量計算、 道路設計、 流量計算、 仮設工、 基礎工、 地質法面 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
フリーソフト サイト内 ランキング |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
下の〔全画面表示〕ボタンから すべての順位が確認できます |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
使える 技術計算 フリーソフト TOP | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
既存の構造物に免震層を設置して、耐震力を大きく上達させる免震方法もあります。梁、門形ラーメンの応力計算、形鋼の断面算定、形鋼の許容応力度の計算など、構造計算・安定計算のフリーソフトのリンク集です。ブラケット計算ソフト、単純梁の安定計算、強度計算ソフト、梁の計算、山留材たわみ応力計算、2点公式計算式、無料強度計算ソフト、断面係数はり公式集など、構造計算・安定計算ソフトです。構造物と基礎との接続を切断して、地震の時も構造物が振動しないような構造を免震構造とよびます。災害防護だけでなく、構造物への影響、建物の崩落も防げるなど、資産防護に強い手段になります。免震層は、構造物の基礎部近くに設置すると、構造物全般に免震効果が向上します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
[工作物] 広告塔 [設計方針] 建築基準法、同施行令、日本建築学会設計基準、日本建築センター基準に準拠 [材料の許容応力度] 鋼材 SS400:STK400 F = 235.44 N/mm2 溶接の許容応力度 長期許容応力度 せん断:圧縮:引張:曲げ = 8.152 kN/cm2 ( 母材強度の90%に低減 ) 短期許容応力度 せん断:圧縮:引張:曲げ = 12.228 kN/cm2 ( 母材強度の90%に低減 ) 地耐力 長期 49.05 kN/m2、 短期 98.1 kN/m2 コンクリート Fc = 21 N/mm2、 fa = 309.02 N/cm2 コンクリート Lfc = 687 N/cm2、 Sfc = 1373 N/cm2 鉄筋 SD295A F = 295 N/mm2 [面積当たり自重の設定] サインの面積当り重量を 588.6 N/m2 とする 柱の1m当り重量を 925 N/m とする [地震力の震度] (地上部分) 水平震度 K = 0.5 [風圧力の算定] 風速 Vo = 32 m/sec 風力係数 C = 1.2 板状看板 風力係数 C = 0.7 丸鋼管柱 地表面粗度区分 2、 Zb = 5 m、 Zg = 350 m、α = 0.15 Er = 1.7 × ( H / Zg ) ^α = 1.7 × ( 10 / 350 ) ^ 0.15 = 0.997 地表面粗度区分 2、 H<10 2.2、 h>=40 2.0 ガスト影響係数 :補完 Gf = 2.2 + (2.0 - 2.2) × ( 10 - 10) / (40 - 10) = 2.200 q = 0.6 × Er ^ 2 × Gf × Vo ^ 2 = 0.6 × 0.997 ^ 2 × 2.2 × 32 ^ 2 = 1344.47 N/m2 風圧力 w = q × C = 1.344 × 1.2 = 1.6 kN/m2 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
− END − |